おはようございます🐸☀️✨
8月2日 土曜日🍠✨
本日も良き一日をです🤲
ゆるっとあたたかい気持ちでスタート🍛✨
#カレーうどんの日🍛🍜
#ハニーの日🍯
#おやつの日
#ハーブの日🌿
#ベビースターの日
#バービーの日🥩
#赤からの日
#モンハンワイルズ😸
#踊火の縁日🔥
🍛 8月2日は何の日?
本日8月2日は、思わずお腹が空いてくるような記念日が盛りだくさん!「カレーうどんの日」をはじめとして、「ハニーの日」、「おやつの日」など、グルメに関する記念日が多くあります。
🍛 カレーうどんの日
暑い日でも食べたくなるスパイシーな一品「カレーうどん」。この記念日は、1974年に日本全国麺類生活衛生同業組合連合会が制定したとされています。和風だしとカレーが絶妙に混ざった味は、日本人にとって特別な存在。冷房で冷えた身体を温めるのにもピッタリですね!
🍯 ハニーの日
「8(ハチ)2(ツー)」の語呂合わせから生まれた「ハニー(蜂蜜)の日」。健康や美容にも良い蜂蜜は、トーストや紅茶、お料理にも使える万能選手。今日はぜひ蜂蜜を使ったスイーツやドリンクで、心も体も癒やしましょう✨
🍘 おやつの日
午後3時は「おやつの時間」。今日はおやつを存分に楽しんで良い日です!仕事や勉強の合間に、ベビースターラーメンやチョコ、クッキーなど、お好きなスナックで一息つきませんか?
🌿 ハーブの日
ナチュラルで健康的な暮らしに欠かせない「ハーブ」。香りを楽しむアロマテラピーやハーブティー、料理に使うバジルやミントなど、今日はハーブを取り入れて、ちょっと豊かな生活を意識してみましょう。
🍜 ベビースターの日
おなじみの駄菓子「ベビースターラーメン」も今日は記念日!子どもの頃に食べた懐かしの味、大人になってもついつい手が伸びてしまいますね。地域限定フレーバーなどを探してみるのも楽しそう!
🥩バービーの日とは?
8月2日は「バービーの日(Barbie Day)」!
ここでいう「バービー」とは、バーベキューのこと。特にオーストラリアでは「Barbie」といえばBBQを意味するスラングとして定着しており、「Let’s throw a shrimp on the barbie!(バーベキューでエビ焼こうぜ!)」というセリフが世界的に有名です🍤🇦🇺
🇦🇺オーストラリアとBBQの深い関係
オーストラリアでは、週末になると公園やビーチなどの公共スペースに設置された無料または有料のBBQグリルで、家族や友人たちがバーベキューを楽しむ光景がよく見られます。
彼らにとってのBBQは、単なる料理方法ではなく、「人とのつながりを深める」カルチャーそのもの🔥
ソーセージ(Snags)、ビーフステーキ、ラムチョップ、そしてエビ(Prawns)など、豪快に焼いて、ビール片手に語らう…そんなゆったりとした空気感がバービーには詰まっています。
🎉なぜ8月2日が「バービーの日」?
正確な由来は日本独自の記念日登録に基づくものの、オーストラリア文化へのリスペクトや、夏真っ盛りの日本でもBBQを楽しむにはピッタリな季節であることから、毎年8月2日は「バービーの日」として親しまれるようになりました☀️
🍻今日は気分だけでもオーストラリアンバーベキュー!
もし自宅でBBQは難しいという方も、スーパーでオージービーフや冷凍のシュリンプを買ってフライパンで焼くだけでも、ちょっとした異国気分が味わえますよ✨
そして何より大切なのは「大切な人と一緒に楽しむこと」。これはどこの国でも共通のバーベキュー哲学です。
🌏まとめ:バービー=心をつなぐアウトドアな魔法
バービー(BBQ)は料理以上の意味を持ち、人との絆や自然との触れ合いを大切にするオーストラリア文化の象徴でもあります。
今日はちょっとしたごはんでも、火を囲むような気持ちで「誰かとの時間」を大切にしてみませんか?
ハッピー・バービーデー!🇦🇺🥩
🔥 赤からの日
名古屋発祥の人気鍋料理「赤から鍋」。ピリッと辛いスープと濃厚な味わいが魅力で、夏でもクセになる美味しさ。テイクアウトや冷凍鍋もあるので、自宅で楽しむのもおすすめ!
🎮 モンハンワイルズの日!?
正式な記念日ではありませんが、話題の新作ゲーム『モンハンワイルズ』をプレイする日としても◎。暑い日は涼しい部屋でハンター生活を楽しんで、心も解放していきましょう!
🔥 踊火の縁日
夜にゆらめく炎と和の雰囲気。踊火の縁日は、夏ならではの風情を楽しめるイベント。浴衣姿で屋台の灯りに誘われながら、縁日気分を味わってみてはいかがでしょうか?
今日も心にスパイスと甘さをプラスして、あたたかくて穏やかな1日を過ごしましょう🐸🍯🍜✨

コメント