おはようございます🐸☀️✨
8月23日 土曜日🍠✨
本日も良き一日をです🤲
季節の移ろいを感じながら、
心地よい一日を🌿
#処暑
#油の日
#天ぷらの日
#乳酸菌の日
#ディックブルーナの日🐰
#湖池屋ポテトチップスの日🥔
#国産小ネギ消費拡大の日
#モンハンワイルズ😸
処暑(しょしょ)とは?ゆるっと秋支度🌾
二十四節気の「処暑」は、厳しい暑さがいったん“おさまる”頃合い。とはいえ日中はまだ暑く、朝夕にほのかな涼しさが混じる季節の曲がり角です。冷房や冷たい飲み物で冷えがちな体を、温かい汁物や発酵食品で内側からゆるく整え、睡眠リズムも少しずつ秋仕様へ。今日は“がんばり過ぎない秋支度”がテーマです。
処暑のミニ習慣
- 朝は白湯+軽い伸びで自律神経をオン。
- 昼は油を上手に使ってエネルギー補給(後述の天ぷらへ🍤)。
- 夜は乳酸菌&温かいスープで内臓を休める。
油の日&天ぷらの日:軽やかに揚げる3つのコツ🍤
「油の日」と「天ぷらの日」が重なる今日は、揚げ物を“重くしない”テクで旬を楽しみましょう。軽やかさの決め手は温度・衣・油の使い分け。
サクッと仕上がる3つのコツ
- 衣は冷たく・油は熱く:衣は冷水でゆるめに、油温は170〜180℃をキープ。
- 粉はつけ過ぎない:具材に薄く打ち粉→衣で“薄衣”意識。
- 油はブレンド:太白ごま油+菜種油など、香りと軽さのいいとこ取り。
きょうの簡単“処暑天”3選
- とうもろこしのかき揚げ(甘みが主役)
- なす&小ネギの天ぷら(後述の小ネギも活躍)
- 白身魚+大葉の天ぷら(さっぱり塩で)
乳酸菌の日:朝の1杯で腸から整える🥛
冷えとだるさが残る時期こそ、腸のリズムを整えると一日の体感が変わります。ヨーグルトや発酵飲料に、はちみつ+刻み小ネギ+すりごまを少量。意外な組み合わせですが、塩味をほんのひとつまみ加えると“食べるスープ”のようにまとまります。
- 朝:飲むヨーグルト+はちみつ+レモン汁少々。
- 昼:味噌汁に甘酒を小さじ1でコク足し。
- 夜:キムチ×冷ややっこ×小ネギで発酵オールスター。
ディック・ブルーナの日:ミッフィーと“余白”のチカラ🐰
ミッフィーで知られる絵本作家ディック・ブルーナ。限られた線と色、そして大胆な余白が、見る人の想像力を引き出します。処暑の今日は、予定やタスクにも“余白”を。やることを3つにしぼり、1つ終えたら深呼吸。ミニマル思考で、心のノイズも軽くなります。
ひとことポスト例:
「余白はサボりじゃない。心の解像度を上げる余地。」#ディックブルーナの日
湖池屋ポテトチップスの日:罪悪感ゼロのアレンジ🥔
そのままでも最高のポテチですが、今日は“のせる・まぜる”で小さなごちそうに。
- 砕いてサラダトッピング:レタス&コーンにオリーブオイル+レモン。食感がごちそう。
- ポテチ天:衣に砕いたポテチを混ぜて、じゃが香るサクサク天ぷら(油の日×天ぷらの日のコラボ)。
- 乳酸菌ディップ:プレーンヨーグルト+塩+小ネギで爽やかディップ。
国産小ネギ消費拡大の日:香りで“格上げ”🌱
小ネギは香り・彩り・栄養の三拍子。余らせがちな束も、下ごしらえで“使い切り”に。
使い切りメモ
- 小口切り→冷凍:凍ったまま味噌汁・卵焼きへ。
- ごま油+塩+酢で“万能ネギ塩だれ”。
- 天かす+小ネギ+醤油で“秒速おつまみ”。
※ “なす×小ネギ天”や“ヨーグルトディップ”と合わせると、今日のテーマが一気につながります。
モンハンワイルズ:週末の小さな冒険計画🎮
ゲームの狩り支度も、現実のコンディションづくりから。水分・軽食(バナナやナッツ)、姿勢ケアのストレッチをセットに。
今日は“ソロで1クエ+素材整理+武器1本の練習”など、ミニ目標×達成感を積み上げるのがおすすめ。終わったら乳酸菌ドリンクでクールダウン、ポテチを少しだけご褒美にどうぞ🥤🥔
まとめ&今日のひとこと
処暑は“切り替え”の合図。油は軽やかに、発酵で内側から、余白で心を整え、香りの小ネギで仕上げる。たったそれだけで、日常はちょっと上向きに。
今日の合言葉:
「整えるほど、軽くなる。」
小さな実践をひとつだけ選んで、今すぐスタートしてみましょう。
🔖 タグ:#処暑 #油の日 #天ぷらの日 #乳酸菌の日 #ディックブルーナの日 #湖池屋ポテトチップスの日 #国産小ネギ消費拡大の日 #モンハンワイルズ
お読みいただきありがとうございます。季節のからだメンテ&小さなご褒美で、心地よい一日を🐸🌿

コメント