おはようございます🐸☀️✨6月20日 金曜日🌼✨

🌞 朝ブログ🐸

おはようございます🐸☀️✨
6月20日 金曜日🌼✨
本日もよろしくお願いします🤲🍛🍷
週末前の金曜日🌼
今日も自分のペースでいきましょ〜✨

#ワインの日🍷
#発酵野菜の日🥦
#シチューライスの日🍛
#ペパーミントの日
#信州ワインレッドの日
#モンハンワイルズ😺

🍷 ワインの日

毎月20日は「ワインの日」。なぜ20日なのかというと、フランス語で「20(vingt/ヴァン)」と「ワイン(vin/ヴァン)」の発音が似ていることが由来です。ワインは食卓を豊かにしてくれる存在。赤・白・ロゼ・スパークリングなど、料理や気分に合わせて選ぶ楽しさがありますね。6月は気温も上がり、軽めの白ワインやロゼが飲みやすくなる季節🍷✨冷えたグラスで爽やかなワインを一杯。そんな小さな贅沢で一週間の疲れも和らぎそうです。

また、国産ワインの品質も近年は大きく向上していて、「信州ワインブレッドの日」などパンとの組み合わせも話題に。軽いおつまみとともに、週末に向けてホッとひと息ついてみませんか?

🥬 発酵野菜の日

6月20日は「発酵野菜の日」でもあります。栄養価が高く、腸内環境を整える発酵食品は、現代人にとってまさに“食べる癒し”とも言える存在。発酵野菜にはキムチ、ぬか漬け、ザワークラウト、甘酒など多彩な種類があります。

日々の食卓にひと品、発酵食品を加えるだけでも健康サポートに。味の奥深さや食感の変化を楽しみながら、心身ともにリフレッシュしましょう。特に最近では「発酵野菜スムージー」なども人気で、飲みやすさも◎。発酵の力で今日も元気に🍀

🍛 シチューライスの日

「シチューライスの日」は、カレーライスに続く“もう一つのご飯の友”としてのシチューの魅力を再発見する日。まろやかなホワイトシチューにご飯を合わせるスタイルは、お子様にも人気で、クリームのコクとご飯の甘みが絶妙なハーモニーを生み出します。

寒い季節のイメージがあるシチューですが、冷房で冷えた体を温める夏の夜にもぴったり。チーズやハーブを加えてアレンジすれば、ワインにもよく合います。今夜のメニューに悩んだら、“シチューライス”という選択肢、いかがですか?🍽️

🌿 ペパーミントの日

6月20日は「ペパーミントの日」でもあります。「ハッカ(20日=はつか)」にちなんで記念日となっています。
ペパーミントは爽やかな香りと清涼感が特徴で、夏場にはアイスやドリンク、アロマとして大活躍。リフレッシュ効果や集中力の向上、さらには眠気覚ましにも◎。

お茶に少しミントを浮かべたり、スイーツに加えるだけで、気分がシャキッと整うので、梅雨のジメジメ時期には特におすすめの香りです🌿🐸

🍞 信州ワインブレッドの日

長野県の地元企業が制定した「信州ワインブレッドの日」は、ワイン酵母で発酵させたパンの美味しさと可能性を伝える記念日です。もっちりした生地にほんのり香るワインの風味が特徴で、おつまみとしても朝食としても◎。

地元食材とのペアリングも楽しく、塩味の効いたチーズやサラミなどと一緒に楽しめば、一気にプチ贅沢な気分に。信州ならではの味わいを、今日のご褒美にぜひどうぞ。


蒸し暑い日が続きますが、どうかご自身のペースで🍵
心と身体をやさしくいたわって、今日もゆるやかに🐸

🐸 締めのひとこと

今日という一日が、香りと味わいに包まれた、ちょっぴり豊かな金曜日になりますように🍷🍛🌿
心と身体をゆるめて、モンハンワイルズの世界にも癒しを見つけにいきましょう♪
本日もよろしくお願いします🤲✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました