おはようございます🐸☀️✨
6月19日 木曜日🌲✨
本日もよろしくお願いします🤲
ごはんもおやつもおいしくて、
今日も元気に「いただきます」🍛🍣
#京都府開庁記念日
#立ち食い寿司の日🍣
#塾カレーの日🍛
#クレープの日
#シュークリームの日
#モンハンワールズ😺
🍣🍛🍰 6月19日 記念日まとめ|寿司にカレーに甘いスイーツ、そして京都。
日常をちょっぴり味わう日。
🏛️ 京都府開庁記念日
1871年(明治4年)6月19日、京都府が日本で最初に設置された「府」として開庁しました。
長い歴史と文化が息づく京都は、今や国内外から愛される観光地。八坂神社や清水寺、鴨川沿いの風景など、どこを切り取っても絵になる魅力がありますね。
この日には、「ただの観光地」という枠を超えて、京都という街が「府政の始まり」であり、近代日本の出発点のひとつであったことを思い出したいところです。
🍣 立ち食い寿司の日
「寿司の日」はいくつかありますが、6月19日は“立ち食い”に焦点を当てたちょっとユニークな記念日。
回らない寿司屋さんというと敷居が高いイメージがありますが、立ち食い寿司は気軽でリーズナブル。
新鮮なネタをさっとつまんで、「ああ、今日もちょっと贅沢したな」なんて感じられるのが魅力です。
普段、コンビニ寿司派の方も、今日は少しだけ背伸びしてみるのもアリかも🍣✨
🍛 塾カレーの日
これは少し変わり種!学習塾「門田塾」が制定した記念日で、生徒たちにカレーを振る舞っていた習慣に由来しています。
「カレーの日」ではなく「塾カレーの日」と名付けるあたりに、子どもたちとの距離感や、家庭のようなあたたかさを感じますね。
塾で食べるカレー、ご飯の湯気、あのちょっと緊張しながらもにぎやかな空気――なんだか思い出がよみがえる人もいるのではないでしょうか?
今日はカレーを食べながら、がんばっていたあの頃の自分に「おつかれさま」を届けてみてください🍛✨
🥞 クレープの日(毎月19日)
クレープは、“19”の語呂合わせで「い(1)く(9)=行く」にちなんで「行く(ク)レープの日」とされています。
おやつにも、軽食にも、ちょっとしたごほうびにもなるクレープ。
今日は自分に甘さをプレゼントしてもいい日かもしれません。
特に梅雨の合間にちょっと元気が出ないな〜という日は、ふんわり焼きたてのクレープにホイップと果物をくるんで、甘さと一緒に気持ちも包み込んであげましょう🍓🥞
🍮 シュークリームの日(毎月19日)
こちらも「ク(9)リーム(1)の日」にちなんで、“毎月19日はシュークリームの日”。
サクッとした皮に、とろ〜りクリーム。見ているだけでうっとりしちゃいますね。
最近ちょっと疲れたな〜と感じる人にも、シュークリームのやさしい甘さは心の栄養になってくれそうです。
今日はあえてコンビニやベーカリーで「いつもよりちょっといいやつ」を選んで、自分に“ありがとう”のご褒美を🎁
6月19日は、和・洋・カレー・スイーツと、いろんな味が彩る「食」の記念日が集まる一日。
そして、京都府の始まりを祝う大切な日でもあります。
あなたにとっての“おいしい記憶”や、“はじまりの地”を思い出すきっかけになるかもしれません。
「今日の小さな幸せ、味わってみよう」
そんな気持ちで一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

コメント