おはようございます🐸☀️✨
7月7日 月曜日🌝✨
今週も今日も
よろしくお願いします🤲
七夕の願いごと、
こっそり心の中で唱えてみよう🎋✨
#七夕🎋
#浴衣の日👘
#川の日🏞️
#たけのこの日
#そうめんの日
#カルピスの日🥛
#冷やし中華の日
#モンハンワイルズ😺
🎋本日7月7日はこんな日!
🎋 七夕
7月7日は「七夕」。織姫と彦星が年に一度出会える日として知られています。短冊に願いを込めて笹の葉に結ぶこの行事は、日本古来の伝統行事として今も多くの人に親しまれています。大人になっても、空を見上げて願いを心の中で唱えるのも素敵な時間。今日という日が、みなさんにとって希望のひとときとなりますように。
👘 浴衣の日
7月7日は「浴衣の日」でもあります。夏祭りや花火大会など、夏の風物詩には欠かせない浴衣。着るだけで季節感がぐっと高まり、心まで涼やかになるから不思議です。お気に入りの浴衣を出して、気軽にお散歩してみるのも風情があっていいかもしれません。
🏞️ 川の日
1996年に国土交通省が制定した「川の日」。夏の始まりに、川の恵みや自然環境を見直すきっかけとして設けられました。川辺でのバーベキューや魚釣り、水遊びといったレジャーは、暑い日にはうってつけ。水のせせらぎに耳を傾けながら、自然と触れ合う時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
🎋 たけのこの日
「たけのこの日」は、7月の七夕と合わせて制定された記念日。たけのこは春から初夏にかけての旬の食材で、シャキシャキした食感と独特の香りが魅力です。炊き込みご飯や煮物、炒め物など、さまざまな料理で楽しめる万能食材。今日はぜひ、和の味わいに舌鼓を打ってみてください。
🍜 そうめんの日
「七夕にはそうめんを食べる」という風習があることをご存知でしょうか? これは中国の故事に由来し、災厄を避けるために糸のような食べ物を食べるという習慣が日本にも伝わったと言われています。暑い夏の日に、つるりと冷たいそうめんは格別の美味しさ。薬味やアレンジも楽しめる、万能な一品ですね。
🥛 カルピスの日
1919年7月7日に発売された「カルピス」。乳酸菌飲料として、世代を超えて愛されてきました。甘酸っぱくて爽やかな味わいは、夏の喉を優しく潤してくれます。昔懐かしい瓶入りのカルピスも、今ではペットボトルや紙パックで手軽に楽しめるように。今日はぜひ、あの味を久しぶりに味わってみては?
🍜 冷やし中華の日
7月7日は「冷やし中華の日」でもあります。暑い日にぴったりのメニューとして、ひんやりした麺と酸味のきいたタレが食欲をそそります。ハムやきゅうり、錦糸卵などのカラフルな具材で、見た目にも楽しい一皿。そうめんと迷うところですが、今日は「冷やし中華はじめました」も選択肢に入れてみてください。
🎮 モンハンワイルズ
そして今日も「モンハンワイルズ」!ひと狩り行ってスカッとした後は、今日の記念日をテーマにしたご褒美ごはんやスイーツで自分をねぎらってみてください。ゲームの世界も現実も、日々の積み重ねがきっと力になります。
📝まとめ
7月7日は、星に願いを込める「七夕」をはじめ、涼を感じる「そうめんの日」や「冷やし中華の日」、夏の定番飲料「カルピスの日」など、季節の楽しみがたっぷり詰まった一日。風情ある食や風習に触れて、心も体もリフレッシュしながら、今日という日を少しだけ特別にしてみてくださいね🐸✨

コメント