おはようございます🐸☀️
10月8日 水曜日🚰✨
本日もよろしくお願いします🤲
焼きおにぎり🍙やようかんの日など
食欲そそる記念日ばかり😋食欲の秋満喫!
#寒露
#足袋の日
#角ハイボールの日
#東ハトの日
#そばの日
#ようかんの日
#焼きおにぎりの日🍙
#はらこめしの日
#鳥羽の日
#果物の日🍇
#モンハンワイルズ😸
#オメガプラネテス🤖
10月8日は何の日?本日の記念日まとめ
おはようございます🐸☀️ 10月8日(水曜日)も元気にスタートです。本日は「寒露」をはじめ、食欲の秋にぴったりな美味しい記念日がたくさん重なっています。
この記事では、10月8日の主な記念日とその意味を詳しくご紹介します。日常のちょっとした話題作りやSNS発信の参考にしてくださいね。
寒露(かんろ)
二十四節気のひとつで、秋の深まりを告げる時期です。草木に冷たい露が宿り、朝晩は肌寒さを感じる頃。秋の夜長を楽しんだり、旬の味覚を堪能するのにぴったりな時期ともいえます。
足袋の日
日本の伝統的な履物「足袋」を広めるために制定された記念日。和服とともに親しまれてきた足袋は、現代でも祭りや舞台などで活躍しています。秋の行楽シーズンに和装を楽しむのも素敵ですね。
角ハイボールの日
サントリーの人気商品「角ハイボール」を楽しむ日。爽やかな炭酸とウイスキーの香りは、秋の夜にぴったり。焼き鳥やおでんなど、秋冬の温かい料理とも相性抜群です。
東ハトの日
「キャラメルコーン」や「ハーベスト」などで知られる菓子メーカー「東ハト」の日。子供から大人まで楽しめるお菓子が多く、食欲の秋に嬉しい一日です。
そばの日
毎月8日は「そばの日」ですが、10月8日も例外ではありません。秋の新そばが出回る季節でもあり、香り高いそばを味わうには絶好の時期です。ざるそば、かけそば、温かい鴨南蛮など、選ぶ楽しみも豊富です。
ようかんの日
和菓子の代表格「ようかん」を楽しむ日。小豆の上品な甘さと、しっとりとした食感はお茶と相性抜群。秋の午後にほっと一息つくお供にぴったりです。
焼きおにぎりの日
香ばしい醤油の香りが広がる「焼きおにぎり」を味わう日。外はカリッと、中はふっくらとしたお米の旨味が楽しめる焼きおにぎりは、日本人のソウルフードともいえる存在。キャンプや家庭の食卓でも人気です。
はらこめしの日
宮城県の郷土料理「はらこめし」を広めるための記念日。鮭といくらをたっぷり使った贅沢な一品で、秋の味覚を代表する料理です。旅行先やご当地フェアで見かけたらぜひ味わってみたいですね。
鳥羽の日
三重県鳥羽市が制定した記念日。豊かな海の幸と観光資源に恵まれた町で、真珠や海女文化でも有名です。観光や旅の話題にもなる記念日です。
果物の日
毎月8日は「果物の日」。10月はブドウや梨、柿などが旬を迎える時期で、栄養価も高く美容や健康にも効果的。デザートや朝食に取り入れるのもおすすめです。
まとめ:10月8日は食欲の秋にぴったりの日
10月8日は、秋の訪れを感じる「寒露」とともに、ようかん、焼きおにぎり、果物など食にまつわる記念日が多い日です。季節の味覚を楽しみながら、秋の一日を元気に過ごしましょう。
本日の話題が、あなたのSNS投稿や日常の会話のきっかけになれば嬉しいです✨

コメント