おはようございます🐸☀️✨
7月2日 水曜日🚰✨
本日もよろしくお願いします🤲
たこもレタスも美味しい水曜日🐙🥬
元気にいきましょ〜🐸
#たこの日🐙
#うどんの日🍜#
#柿渋の日
#ななつぼしの日🍚
#長野県産レタスの日🥬
#モンハンワイルズ😺
📅 7月2日は「うどんの日」
日本の暑い夏にぴったりな冷やしうどん。7月2日は「うどんの日」として、香川県などを中心にさぬきうどんのPRが行われています。暑気払いにうどんを食べて元気をつけよう、という願いが込められているんですよ🍜
つるっと喉越しの良いうどんは、暑さにバテた体に嬉しい食べ物。冷やしぶっかけやざるうどん、あなたのお気に入りはどれですか?
🐙 タコの日
7月2日が「タコの日」と呼ばれるのは、「ナ(7)ニ(2)ワ」で「蛸の旬は夏」という語呂合わせと季節の関係から。夏場はタコが特に美味しくなる時期です!
タコは低脂肪・高タンパクで、タウリンも豊富。たこ焼きや酢の物など、和洋折衷さまざまなレシピで親しまれています🐙✨
🏮 蛸薬師の縁日
京都・新京極にある「蛸薬師堂(浄瑠璃山 永福寺)」では、7月2日は特別な縁日とされています。ご本尊は薬師如来で、病気平癒や無病息災を願って訪れる人も多いです。
蛸薬師という名は、かつて僧が飼っていたタコが病気の母の身代わりになったという伝説に由来。そのため、タコがシンボルになっています。
京都旅行の際には、ふらっと立ち寄ってみたいパワースポットのひとつですね🐙⛩️
🟠 柿渋の日
7月2日は「柿渋の日」🍊。江戸時代から防腐・防水・抗菌作用を持つ万能素材として重宝されてきた柿渋は、渋柿からつくられる天然素材の塗料です。
衣類や建材、和紙など多様に使われ、最近では自然派の暮らしに注目が集まり再評価されています。独特のにおいも「天然由来の証」として親しまれつつあります。
自然と共に生きる知恵が詰まった、まさに日本の伝統技術のひとつですね🍃
🍚 ななつぼしの日
北海道産のブランド米「ななつぼし」をご存じですか? 7月2日はその魅力を広める「ななつぼしの日」🍚✨
冷めてもおいしい粘りと甘み、さっぱりした食味で、おにぎりやお弁当にぴったり。道民はもちろん、全国でも根強い人気を誇る品種です。
「七つ星に願いを込めて」。星の名前のようなこのお米、今日の食卓にいかがでしょう?🌟
🥬 長野県産レタスの日
7月2日は「長野県産レタスの日」🥬✨。夏場のレタス生産量日本一を誇る長野県では、標高の高い地域の冷涼な気候を活かした高原レタスが育てられています。
シャキッとした食感とみずみずしさが特徴。サラダはもちろん、炒め物やスープにも大活躍!
暑さで食欲が落ちるこの季節、レタスのさっぱり感で体の中からリフレッシュしましょう🥗
📚 その他の話題:本日注目のキーワード
- うどんを食べて、ひんやり元気に!
- タコ料理で夏を先取りしよう!
- 蛸薬師堂の伝説、ちょっと感動的です…
- #モンハンワイルズ の狩猟もお忘れなく🎮✨
🎋七夕も近づき、夏らしさがぐっと感じられる時期になってきましたね。
美味しいものと、ちょっとした歴史や記念日を楽しんで、今日も一日を豊かに過ごしていきましょう🌞

コメント