おそようございます🐸☀️✨9月3日 水曜日🚰✨

🌞 朝ブログ🐸

おそようございます🐸☀️✨
9月3日 水曜日🚰✨
本日もよろしくお願いします🤲
今日も甘いものでほっこり🍡☕
グミ派?団子派?

#ホームラン記念日⚾️
#ドラえもんの誕生日🎂
#グミの日
#アフタヌーンティー文化の日🫖
#くるみパンの日
#みたらし団子の日🍡
#モンハンワイルズ😸
#フェンダーテレキャス🎸

9月3日の記念日まとめ

本日9月3日は、ユニークで多彩な記念日が揃っています。スポーツ、アニメ、グルメ、文化などジャンルも幅広く、思わず誰かにシェアしたくなる一日です。ここでは、それぞれの記念日について詳しくご紹介します。

⚾ ホームラン記念日

1977年9月3日、読売ジャイアンツの王貞治選手が通算756号のホームランを放ち、当時の世界最多記録を更新しました。この偉業を称えて制定されたのが「ホームラン記念日」です。王選手の努力と挑戦の姿勢は、今も多くの人に勇気を与えています。今日はスポーツニュースやドキュメンタリーを振り返り、あの感動を思い出してみるのも良いかもしれませんね。

🎂 ドラえもんの誕生日

国民的キャラクター「ドラえもん」の誕生日は、西暦2112年9月3日と設定されています。未来から来たネコ型ロボットが、のび太くんや仲間たちと織りなす物語は、世代を超えて愛され続けています。今日はドラえもんの映画やアニメを観たり、好きなひみつ道具を話題にしたりして、未来の夢に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

🍬 グミの日

「ぐ(9)み(3)」の語呂合わせから、日本グミ協会が制定しました。グミは今や定番のお菓子で、子供から大人まで楽しめるスイーツです。最近では健康志向のビタミングミやプロテイングミなど、機能性を持つ商品も増えています。今日はお気に入りのグミを楽しみながら、SNSでシェアしてみても面白いですね。

🫖 アフタヌーンティー文化の日

9月3日は、日本紅茶協会によって「アフタヌーンティー文化の日」とされています。19世紀のイギリスで始まったアフタヌーンティーは、紅茶と軽食を楽しむ優雅なひととき。日本でもホテルやカフェで人気のメニューとなっています。今日は友人や家族とティータイムを過ごし、優雅な午後を演出してみましょう。

🥐 くるみパンの日

パン好きに嬉しい記念日が「くるみパンの日」です。毎月3日は「み(3)っつ」の語呂合わせでくるみが入ったパンを楽しむ日とされています。香ばしいくるみの食感とパンの相性は抜群。ベーカリーやスーパーで見つけたら、ぜひ味わってみてください。

🍡 みたらし団子の日

みたらし団子は、甘辛いタレをまとった日本の伝統的な和菓子です。毎月3日、4日、5日を「みたらし団子の日」として、団子文化の普及が行われています。今日はおやつにみたらし団子を楽しんで、ほっと一息つきましょう。グミの日と合わせて、スイーツ三昧の1日になりそうですね。

🎸 音楽・カルチャーとのつながり

今日は甘いお菓子や文化的な記念日が多いですが、音楽の世界でも9月は特別な月。たとえばフェンダー・テレキャスターは、多くのロックギタリストに愛されてきた名機です。特にレッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリスト、ジョン・フルシアンテはテレキャスターを使った名演で知られています。音楽と文化を合わせて楽しめるのも、この日の魅力ですね。

まとめ

9月3日は「ホームラン記念日」「ドラえもんの誕生日」「グミの日」「アフタヌーンティー文化の日」「くるみパンの日」「みたらし団子の日」と、実に盛りだくさん。甘いお菓子や文化的なひととき、スポーツや音楽など、多方面から楽しめる記念日です。今日もあなたらしい過ごし方で、9月3日を彩ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました