おはようございます🐸☀️
11月9日 日曜日🌅✨
本日も良き一日をです🤲
焦らずゆったり、充電タイムも大切に☕️
せんとさんの部屋の皆様とワイルズ😺
護石周回ありがとうございました♪
#アイシングクッキーの日🍪
#タピオカの日🧋
#クレープの日
#いい靴の日👞
#太陽歴採用記念日
#モンハンワイルズ😸
#せんとげーむ
🍪11月9日は「アイシングクッキーの日」!甘いデザインを届けよう
11月9日は「アイシングクッキーの日」。カラフルな砂糖のデコレーションで彩られたクッキーを楽しむ日です🍪✨
この日は、アイシングクッキーを通じて「手作りの温かさ」や「贈る楽しさ」を感じてもらうことを目的に制定されました。 SNSでも映えるスイーツとして人気が高く、季節ごとのモチーフやメッセージ入りデザインもたくさん登場します🎨
🧁アイシングクッキーの魅力
- 見てかわいい、食べておいしい二重の楽しみ
- プレゼントやお礼の品としてもぴったり
- 子どもと一緒に作ることで思い出づくりにも✨
星、動物、キャラクターなど自由にデザインできるのも魅力のひとつ。 クリスマス、誕生日など、特別な日を彩るアイテムとしても人気です✨
🧋「タピオカの日」:もちもちの幸福をもう一度味わおう
11月9日は「タピオカの日」でもあります🧋。
2019年の“タピオカブーム”を覚えている方も多いのではないでしょうか?✨
この日は、もちもちとした食感のタピオカを楽しみながら、
「自分のペースでリラックスする時間を大切にしよう」という思いが込められています。
🍶おすすめの楽しみ方
- ミルクティーに黒糖タピオカをトッピング
- タピオカプリンやタピオカパフェにアレンジ
- おうちカフェでゆったりティータイム☕️
最近では“タピオカ復活”の兆しもあり、再び注目されています。 懐かしさと新しさを感じながら、もちもち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか😊
🎂「クレープの日」:月に一度のスイーツ記念日
毎月9日は「クレープの日」🎂。 数字の「9」がクレープを巻いた形に似ていることから、株式会社モンテールが制定しました。
クレープは、手軽に食べられるスイーツの代表格。 中に入れる具材によって、スイーツ系にもお食事系にもアレンジ自在です✨
🍓おすすめのクレープアレンジ
- 定番の「いちご+ホイップ+チョコ」
- 食事系の「ハム+チーズ+レタス」
- 秋の味覚「さつまいも+バニラアイス」
手軽に包める幸せ、それがクレープの魅力です💛 街のクレープ屋さんやコンビニスイーツでも手に入るので、気軽に味わってみましょう。
👞「いい靴の日」:足元から気分を整える日
11月9日は「いい靴の日」。 「いい(11)く(9)つ」の語呂合わせで、靴を見直すきっかけを作るために制定されました👞
お気に入りの靴を磨く、久しぶりにスニーカーを洗う、 そんな小さな行動で気分がリセットされます✨
🧼今日のおすすめアクション
- 靴を磨いてピカピカにする
- 履きやすい靴を探してみる
- 玄関を掃除して運気アップ🌿
「いい靴はいい場所へ連れて行ってくれる」と言われるように、 足元を整えることは、自分を大切にすることでもあります☺️
🌞「太陽歴採用記念日」:日本の暦が新しくなった日
最後に紹介するのは「太陽歴採用記念日」🌞。 1872年(明治5年)のこの日、日本が太陰暦(旧暦)から太陽暦(新暦)へ切り替えたことを記念しています。
それまでの「旧暦」は月の満ち欠けに基づいており、季節とのズレが生じやすいものでした。 太陽暦の採用によって、現在のような西暦のカレンダーが使われるようになったのです📅
📖ちょっとした豆知識
- 改暦が行われたのは、明治5年12月3日→新暦の1873年1月1日
- 当時の人々は「急な年末」に驚いたそうです😳
- 日本の暦文化は、今も「二十四節気」などに受け継がれています
暦の変化を知ることで、私たちの時間の感覚や文化の深さを改めて感じられますね🌏
🌸まとめ:11月9日は“スイーツと文化を楽しむ日”
11月9日は、スイーツから文化まで幅広いテーマがそろった一日です🍪🧋🎂 アイシングクッキーで手作りを楽しみ、タピオカやクレープで甘い時間を過ごし、 「いい靴」で新しい一歩を踏み出して、暦の歴史にも思いを馳せてみましょう👞🌞
小さな行動が日常を変えていく。 そんな“ちょっと幸せな一日”になりますように🐸✨



コメント