おはようございます🐸☀️✨9月10日 水曜日🚰✨

🌞 朝ブログ🐸

おはようございます🐸☀️✨
9月10日 水曜日🚰✨
本日もよろしくお願いします🤲
好きな音楽と共に、
心地よい一日を過ごせますように🎶

#カラーテレビ放送記念日📺
#牛たんの日
#愛する小倉トーストの日🍞
#南郷トマトの日🍅
#パンケーキの日🥞
#コッペパンの日🥖
#ナイトライダーの日
#アメリカンフライドポテトの日🍟
#モンハンワイルズ😸
#フェンダーテレキャス🎸

9月10日は何の日?

おはようございます☀️🐸 9月10日、水曜日。本日もよろしくお願いします🤲

今日は「カラーテレビ放送記念日」「牛たんの日」「愛する小倉トーストの日」「南郷トマトの日」「パンケーキの日」「コッペパンの日」「ナイトライダーの日」「アメリカンフライドポテトの日」と、文化・食べ物・エンタメに関する記念日がたくさん並んでいます。


📺 カラーテレビ放送記念日

1960年9月10日、日本で初めてカラーテレビの本放送が開始されたことを記念する日です。
当時は白黒テレビが主流で、カラーテレビはまさに未来の象徴でした。
今では当たり前となったカラー映像ですが、当時は高嶺の花。
徐々に普及し、人々の暮らしや文化に大きな影響を与えました。

🥩 牛たんの日

「9(ぎゅう)」「10(たん)」の語呂合わせから制定された日。
仙台名物の牛たん焼きは、今や全国区の人気料理です。
香ばしく焼かれた牛たんはご飯にもビールにもぴったり。
今日は牛たん定食でスタミナをつけてみるのも良さそうですね。

🍞 愛する小倉トーストの日

名古屋の喫茶文化を代表するメニュー、小倉トースト。
バターの塩気とあんこの甘みが絶妙で、コーヒーとの相性も抜群です。
喫茶店でゆったりした時間を過ごしながら楽しみたい逸品ですね。

🍅 南郷トマトの日

福島県南会津郡下郷町の名産「南郷トマト」を広めるために制定された記念日。
高原の澄んだ空気と清らかな水で育った南郷トマトは、甘みと酸味のバランスが絶妙でサラダやパスタ、ジュースにしても美味しいと評判です。

🥞 パンケーキの日

毎月10日は「パンケーキの日」。ふわふわの食感と甘い香りは、朝食やティータイムにぴったり。最近ではフルーツやクリームをたっぷりのせたデザート系パンケーキから、食事系パンケーキまで種類も豊富です。

🥖 コッペパンの日

給食でおなじみのコッペパン。シンプルだからこそ、ジャムやクリーム、惣菜を挟んで無限の楽しみ方があります。
最近は専門店も登場し、大人になってからも人気のパンとして再評価されています。

🚗 ナイトライダーの日

1980年代に大人気となった海外ドラマ『ナイトライダー』。
人工知能を搭載した車・ナイト2000と主人公マイケルの活躍は、多くの人の心をつかみました。
今でもカルト的な人気を誇る作品です。

🍟 アメリカンフライドポテトの日

フライドポテトは子供から大人まで大好きなサイドメニュー。
ハンバーガーやチキンのお供として欠かせません。
今日はアメリカンサイズのポテトを思い切り楽しむのもアリかもしれませんね。


🎸 米津玄師さんとテレキャスターの魅力

音楽の話題もひとつ。米津玄師さんが使用している、赤いボディにメイプルネックのフェンダー・テレキャスターは、彼の独自の音楽スタイルを象徴する一本として知られています。テレキャスターはシンプルながらも音の立ち上がりが速く、鋭いカッティングやクリーントーンが得意。ポップスからロックまで幅広く愛されるギターです。

布袋寅泰さんや凛として時雨のTKさんもテレキャスを愛用していますが、アーティストごとに全く違うキャラクターを引き出せるのがテレキャスターの奥深さ。シンプルでありながら、無限の表現力を持つギターと言えるでしょう。


まとめ

9月10日は、食・文化・エンタメ・音楽と幅広いテーマが集まる記念日でした。
日常の小さな出来事の中に、歴史や文化の面白さを見つけるのも素敵な楽しみ方ですね。
今日はパンケーキや牛たんを味わいつつ、好きな音楽やギターの音色に耳を傾けながら過ごしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました