ブログを改めてスタート🐸🌸✨

日記・雑記🐸

Tacoyakimixと申します。
今年の4月30日に「ブログはじめました🐸🌸」と最初の記事を書いてから、あっという間に時間が経ちました。最初は「続けられるかな?」と少し不安もありましたが、今では毎日の発信がすっかり習慣になり、自分にとって大切な時間となっています。

日々の発信と「今日は何の日」企画

このブログの大きなテーマのひとつは「毎日を少し楽しくする」こと。
その一環として取り入れているのが、「今日は何の日?」という記念日を紹介する記事です。
たとえば「敬老の日」「いちごの日🍓」「ひじきの日」など、身近で面白い記念日をピックアップし、そこから話題を広げて記事を書いています。
これが思った以上に楽しくて、読んでくださる方からも「今日はそんな日だったんだ!」と反応をいただけるのが励みになっています。

音楽とゲームが大きな柱に

ブログを続けていく中で、やっぱり外せないのは音楽とゲームの話題です。
音楽では、自分の活動名「Tacoyakimix」として毎日Sunoでトラックを制作し、リリースを積み重ねています。また、ベースやフェンダー・テレキャスターを使った練習や音作りの記録、MIYAVIさんのスラップ奏法に憧れて触れたことなども発信。
さらにDJ配信に向けて、シティポップやチル系のMIXも準備中で、「BAL Records」として音楽活動を事業化する一歩を踏み出しました。

一方で、ゲームも自分にとって欠かせない大切なテーマ。特に「モンハンワイルズ」は日課のように遊んでおり、狩猟の思い出やフレンドさんとのマルチプレイ記録を写真・動画とともに残しています。ゲームと音楽、どちらも自分らしさを表現できる場として、ブログがちょうど良いアウトプットの場になっています。

BAL Recordsとしての挑戦

ブログを始めた当初は、ただの趣味の延長でした。しかし今は少しずつ「事業」としての形を意識するようになっています。屋号は「BAL Records」。横浜の空と海をイメージした名前で、音楽活動やコンテンツ制作を広げる基盤にしています。
事業用口座を開設し、確定申告に備えてマネーフォワードクラウドを導入。簿記やFPの資格にも挑戦しながら、音楽とブログを軸に新しいライフスタイルを築こうとしています。

ブログを通して目指すこと

「Tacoyakimixのブログを読むと元気になれる」「音楽やゲームを通して、毎日の小さな楽しみを思い出せる」——そんな風に思っていただける場に育てていけたら嬉しいです。
もちろん、まだまだ試行錯誤の途中。記事の装飾やSEO対策、SNSとの連携など課題もたくさんあります。でも、毎日の更新を積み重ねる中で、少しずつ「自分のスタイル」が見えてきた気がしています。

これからもよろしくお願いします

4月に始めた頃は「とりあえずやってみよう!」の一言でした。今は、音楽・ゲーム・日常を組み合わせて「Tacoyakimixならではのブログ」を形にできるようになってきたと感じています。
これからも記念日記事や音楽活動の裏話、モンハンの狩り記録など、日々の小さな楽しみをたくさんシェアしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします🐸✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました